もうすぐ2月14日のバレンタインデーですね。
片想いの人には告白の一大イベントですし、両想いの人は彼との仲を深める大チャンスです。
チョコレートの甘い香りと同じように、甘い一日となるでしょう。
ですが、彼の誕生日がバレンタインデーに近かったらどうしますか?
どんな風にプレゼントを選んだら良いのでしょう?
彼の誕生日とバレンタインデーが近くても、同時にするのは絶対にダメ!
誕生日とバレンタインデーが近いんだから、同時にすれば良いじゃない。
なんて事を考えていませんか?
この考えは、絶対にダメです。
誕生日とバレンタインデーは、意味合いが全く違うという事を意識しましょう。
誕生日というのは、その人が生まれた年月日。
つまり、その人だけの特別な日です。
そして、バレンタインデーは愛を深める日。
自分だけの特別な日というという訳ではありませんよね。
一度に行う事は、彼からすれば、自分の誕生日はついでかと思ってしまいますよね。
やはり、誕生日は、誕生日。
バレンタインデーはバレンタインデーで分けて行いましょう。
彼の誕生日とバレンタインデーにあげるプレゼントやケーキは?
彼の誕生日がバレンタインデーに近い時には、プレゼントやケーキには充分に注意しましょう。
もしも、彼の誕生日が早いという時には、プレゼントは少しシックな物を選びましょう。
バレンタインデーを連想させるような物は避けて、あえてシンプルなデザインの物を用意するといいですね。
そして、バレンタインデーには、カラフルなピンクや赤がアクセントに入った物をプレゼントするのが好ましいです。
プレゼントのカラーを分ける事で、彼の印象は深まります。
ですが、もしも彼の誕生日が後だった場合は、バレンタインデーの時は、控えめな物にしましょう。
そして、誕生日の日には少し高価な物をプレゼントします。
やはり、誕生日の方が特別という印象の方が、彼の心には残ります。
そして、ケーキを購入するとしたら、バレンタインデーには、ハート型のケーキを意識しましょう。
そして、誕生日にはハートやチョコレートなど、バレンタインデーを意識させる物はやめておいた方が良いです。
やはり、ハートやチョコレートは、バレンタインデーだけの特別なアイテムです。
バレンタインデーだからこその演出も大切です。
もしも・・・、バレンタインデーが彼の誕生日だったらどうすればいい?
もしも、彼の誕生日がバレンタインデー当日だったら、どうしますか?
どちらを優先したら良いか、悩みますよね。
ですが、この時にはやはり誕生日を優先しましょう。
まずは彼の誕生日をお祝いして、それからバレンタインデーのお祝いをしましょう。
この時には、サプライズ的な演出をすると良いでしょう。
誕生日の事だけに触れて、バレンタインデーの事には一切触れないでください。
彼からすると、少し物足りなく感じてしまいます。
その時に、すかさずバレンタインデーのお祝いをするのです。
彼からすると、諦めかけていた時のサプライズなので、喜びも大きいです。
そして、大切なのは誕生日の方を豪華にする事です。
バレンタインデーの方を豪華にしてしまうと、まるでバレンタインデーがメインのように感じてしまいます。
やはり誕生日をメインにお祝いする方が大切です。
誕生日もバレンタインデーも年に一度の大イベント!
誕生日とバレンタイン、どちらを大切にするかで彼との距離は変わってきます。
誕生日のお祝いは、その人にとって特別な日です。
その特別な日を一緒にお祝いしたいという気持ちをアピールしましょう。
そして、バレンタインデーは恋人同士の特別な日です。
単なるチョコレートをプレゼントするというだけではなく、何か思い出に残る物をプレゼントするのが良いでしょう。
誕生日も、バレンタインデーも、あなたが特別だという事を伝える日だという事をしっかりと意識することで、彼にあなたの気持ちが伝わります。