まつげというのは、その人の目の印象づけるものです。
まつげが太く、黒く、充実していればその人の目は魅力的にうつるかもしれません。
反対に短くて下向きであれば印象がどのようになるでしょう。
そのような目の印象をよくするために、上まつげが下向きになっている場合の悩みと対策をご紹介します。
目次
上まつげが下向きになっている時は、眠そうに見えてしまう
まつげぱぁまとやらをやってきたので直毛下向きのまつ毛がくるっと上を向いて視界が眩しい
— やみねー (@koya_loupgarou) 2018年11月2日
上まつげが下向きになっていると、目に覆いかぶさるようになって見えます。
そのため人から見ると、
目を伏せているのかな?
眠いのかな?
といった印象を抱かれることがあるのです。
目で感情を訴えることが出来ない!
今日人生初のまつげパーマの実験台(無料)になりに出かけたんですが、びっくり。あれほどまでに上を向かないワタシの下向きまつ毛が、まるでバイアグラ飲んだかのように天を向いている
— 津島あみ (@amiedon) 2014年9月13日
女性としてはつぶらな瞳、そして大きく見開いたような目が理想という人は少なくありません。
目は口ほどに物を言うと言いますが、目で表現できる感情って結構たくさんあるのです。
そしてその目を印象付けるのは、黒目、白目、まつげなど。
でも、まつげでせっかくの目の表情を隠してしまったらどうなるでしょう。
相手に良い印象を与えることが出来ないかもしれません。
また、本当は楽しんでいるのに、そうではなく見えるかもしれません。
上まつげが下向きな場合、そんな目で表現することが出来ない可能性があるのです。
単純に目が小さく見えてしまうのが大きな悩み
まつげパーマデビューした!!
直毛下向き睫毛でずっとビューラー苦戦してた私が、何もしなくても上向き睫毛なの感動で泣ける……
スッピンでも睫毛ぺかーんて上にあがっとる嬉しい😭😭
👀はこわいのでtosに— ☁️🍥☁️ (@naruto_o3) 2018年12月1日
目の上側を覆ってしまう下向きまつげですから、もしかすると目の半分を覆い隠す可能性もあります。
目を一生懸命開いても目を小さく見せてしまうことがあるのです。
それが女性の大きな悩みになることは間違いありません。
まつげを上向きにするために出来る方法は「育毛」
まつげを上向きにしたいと思っても、短いまつげの場合、なかなか上向きを維持することはできません。
そのため、できればまずはまつげの育毛をすることを考えてみてはどうでしょうか。
まつげの育毛のための美容液は市場に出回ってるので、購入することは難しくありません。
まつげに栄養分を与え、成長させることを目指すのです。
そうすればきっとまつげが伸びて、少し上向きにするのが簡単になるのではないでしょうか。
まつげをビューラーでしっかり上向きにする方法
まつげをビューラーで上向きに癖付けることも可能です。
そうすれば短いまつげでも上向きにすることが出来るようになります。
でも、上向きになった状態を維持するのはちょっと難しいです。
自然に重力に従って下向きに降りてくるからです。
また目の動きで癖が取れてしまうこともあるからです。
そんなまつげを上向きにするときには、ビューラーでもホットビューラーを使用するとより効果的です。
熱を加えることによって、まつ毛をより変化させ固定することが出来るからなのです。
上向きにしたまつげをマスカラで固定する方法
上向きにしたまつげはマスカラで固定することができます。
マスカラもまつげのボリュームを出すもの。
そして単純に上向きに固定するものなどいろいろなものがあります。
また、色もあることから、自分のまつげに合ったものを使用することにより、より魅力的に見せることが可能になるのではないでしょうか。
まとめ
ここまで上まつげが下を向いている場合の悩みと、その対処方法についてご紹介しました。
一つ一つ見ていくと、その悩みと対処法がわかってくるような気がしますね。
一つはまつげを伸ばす努力をすること、そしてまつげを上向きにするためにビューラーやマスカラを駆使することが重要です。
更にその状態を維持するためには、少しでも良い製品を使用してみることが重要です。
魅力的な目を作るためには、まつげのケアは欠かせません。
そのために様々な方法があるので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
きっと今よりも魅力的なまつげを作ることが出来るはずです。