「サマナーズウォー」で遊んだ感想レビュー
サマナーズウォーは2014年6月の初リリース以降、全世界8000万人以上の人がダウンロードした本格育成型RPGゲームです。
開発元は様々なゲームを世に送り出しているCOM2US。
サマナーズウォーはCOM2USの代表的なゲームと言えます。
スポンサーリンク
このゲームは、簡単に言うとモンスターを育てて強くするという育成ゲームです。
最初は少し複雑に思えるのですが、慣れてくるととても難しくはありません。
⭐︎1〜⭐︎5までのモンスターを召喚し(いわゆるガチャです)、そのモンスターの経験値を上げ、それに伴いレベルを上げて育てます。
基本的には⭐︎3まではよくガチャででるモンスター、⭐︎4はレアなモンスター、⭐︎5は激レアモンスターとなります。
そのモンスター達が本当に魅力的で、それぞれ違う効能の技を持っています。
バトルの際はモンスターの組み合わせと技の組み合わせがとても重要になります。
基本的に⭐︎5のモンスターのスペックが相当使えるのはいうまでもありません。
やはりガチャを大量にひきたい場合は課金が必要になってきますが、無課金でもゲーム内でもらえる報酬で十分に楽しむことができます。
逆に、中には課金しまくってなかなかいいモンスターが出ない人もいれば、
無課金なのにたくさんレアモンスターを持っている人もいるので、本当に運次第なのです。
しかも、モンスターの⭐︎の数が少ないほど様々なスペックは低いのですが、レベルがその⭐︎の数のレベルマックスに達すると他のモンスターを消費して⭐︎の数をあげることができます。
最大⭐︎6まで。
一匹を⭐︎6にするのはかなり大変なので、より使えるモンスターを選ばなければなりません。
さらに、スペックを上げるためにルーンという強化素材を使って攻撃力や防御力、体力などをあげるたり、ルーンによっては他の効果を付加することができます。
このルーンも考えさせられるもので、つけるルーンによってモンスターの強さが全然変わってきます。
スポンサーリンク
バトルはコンピューター相手のストーリーモードやダンジョンと他のプレイヤーのモンスターと戦うものがあります。
他プレイヤーのモンスターにもルーンの強化が反映されているため、思わぬ強さを持っていることもしばしば。
先ほど言った通り、これだけ聞くととても複雑そうですが、実際やってみるととっても簡単。
チュートリアルで仕組みを丁寧に説明してくれますし、ゲーム内チャット機能があるので先輩プレイヤーからアドバイスをもらうこともできます。
また、今やホムンクルスという、自分で指定されたモンスターを調合して技も決められるモンスターまでも作れるようになりました。
どんどん新しい機能を追加してくれるので、飽きることはありません。
今なお進化するサマナーズウォー:Sky Arena。
みなさんも是非一度試してみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク