行かせていただきました神社は長野県松本市にある四柱神社です。
地元では知らない方がおられない、というほどとても有名な神社であり同時に他県からも多くの方が来られることで有名な神社です。
松本市 四柱神社の魅力、素晴らしさ
電車の旅も良い。
松本の四柱神社へ。
冬の青空と清々しい空気感 pic.twitter.com/nKmy6xEhqk— 花と岩 (@Vastrocks) 2019年1月18日
魅力としましては、厳かな雰囲気の中にもとても和む風景の素晴らしく美しい神社である、という点です。
まず、神社近くの場所には縄手通りという場所がありますがこちらには、色々なお店が立ち並んでおり、昭和のレトロな雰囲気を味わうことが可能となっております。
③四柱神社と大手門枡形跡 pic.twitter.com/jzk88cYiZ3
— もちょ子 (@mochomoch) 2019年1月16日
また、そちらの縄手通りに面しておられるのがこちらの四柱神社でありますが、余りにも有名な「天照大御神様」もご祭神様のお一人としてお祀りがなされております。
「四柱」という意味ですが、この「柱」とは神様を表させていただく言葉であります。
四柱神社の祈願料金
10年前の今頃に行った時は松本城の天守閣にも余裕で登れたものの、寒いは吹雪くはで死ぬかと思いました。
一昨年のGWに友人と再訪した時は、人が多過ぎて天守閣には入れなかったですね🏯
近くには「四柱神社」という、滅茶苦茶ご利益ありそうな場所が在りました。 pic.twitter.com/7A65jQWyZP
— 第三酒徒サケエルℹ️いち子団No.88 (@sakeeru) 2019年1月17日
こちらに関しましては、内容にもよりますがおおよそ5000円となっております。
神様のおられるご祭神様に直接、お願いをさせていただける方法となっており、その美しい力に圧倒されます。
また、大変に静かで心が研ぎ澄まされる感覚を体験させていただけます。
縁結びのお願いの他にも、家内安全などのお願いごとも受けてくださいます。
お守り
相変わらずの低浮上。ではありますが、今日は松本のパワースポット、四柱神社に初詣行ってきました。普通のお守り買おうと思いましたが、リヴァハンカラー(写真だと青に見えますが緑)の縁結び御守が!可愛いです。好きな人がいるので、叶いますように🤗 pic.twitter.com/x20MpaE2E1
— わんちコポン (@wanchi_levihan) 2019年1月15日
住所
長野県松本市大手3丁目3-20です。
四柱神社の駐車場情報
駐車券について
こちらに関しましては、祈願をお願いして車で来られた方の場合に神主様から駐車券がいただけます。
近くにかなりの数の駐車が可能な市営、松本市営の駐車バーキングがありますのでそちらで利用をしていただけます。
駐車場の混雑について
初詣にお馴染み四柱神社に。難無く上土の駐車場に入ることが出来た。嬉しみ。
— SOJA (@SakeSoja) 2018年1月2日
なお、お祭りなどや春の松本城などの大規模なイベント、桜祭り、または1月に開催される飴市などのイベントなどがある場合には、かなり混雑しますのでそれ以外の時などを避けて祈願をお願いされた方が良いように感じられます。
また同時に、大晦日などの年末年始も大変に混雑いたしますので、そのような際には公共の電車などやタクシーなどを利用した方が利便性が高いかもしれません。
駐車場の料金について
市営の駐車場ですが徒歩で数分、歩くことになります。
また料金は30分で150円、という価格になっております。
このため、無料の駐車場のチケットをいただけませんと、かなりの高額になることもありますので、ご注意ください。
なお、近辺にパルコがありますので、そちらで2000円以上買い物をすると1時間無料のチケットをいただくことが出来ます。
パルコ以外でも、多くの店舗でこのようなサービスは実施しております。
入庫から30分で150円となっておりますが、回数券なども販売がされています。
ご高齢者様、または小さな赤ちゃん連れの方で歩く際には、特に冬場はかなりの積雪になることがありますので、ご注意ください。
2014年の大規模な積雪が最も大変だった印象があります。ただ、雪が積もった神社はとても美しいです。
四柱神社 へのアクセス、行き方
槍ヶ岳開山の祖・播隆上人@松本駅前#播隆上人 #松本駅前 #四柱神社 pic.twitter.com/ojFB6YnTmE
— itohiroko0314 (@itohiroko0314) 2019年1月19日
JR松本駅から降りて、タクシーで向かう場合、または市営のバスなどがあります。
市営のバスを利用される際には松本城行きにお乗りください。
お車の場合には、電話番号をナビに入力されれば、すぐに目的地として表示がなされるかと思います。
お電話番号は、0263-32-1936です。
こちらをナビ登録していただきますと、自動的に音声案内が始まるかと思われます。
とても歴史が深い神社ですので、古いタイプのナビにも対応がなされているはずです。
あずさの時間までの松本散歩
駅前通り〜天神通り〜深志神社⛩
大橋通り〜中町通り〜女鳥羽川〜縄手通り〜四柱神社⛩
大名通り〜松本城🏯
女鳥羽川沿い〜槻井泉神社⛩
駅前通り〜珈琲専門店アベ☕️写真はNTTの電波塔とイオンの立体駐車場 pic.twitter.com/miCGNjOCU6
— レイサカモ屋 (@raykejntbkss) 2017年9月25日
四柱神社の混雑状況
四柱神社の神道祭(松本市神社お祭り2018)駐車場トイレ屋台情報も♪ https://t.co/hCn6Gu65O4 pic.twitter.com/Jct4ljIkXc
— feeling good happy! (@ei2m7mi) 2018年9月17日
上記のように年末年始、またイベントなどが開催されている時期などは駐車スペースを確保することが出来ないほど大混雑になります。
また、境内で参拝をされたい場合でも、お祭りなどの時期や飴市などの時期、こうした時期の他に1月の上旬は基本的にかなり混雑している印象があります。
ただ、御参拝ではなく祈願をお願いしたい場合には、神様の前に神主様が通してくださいますからそれほど心配はないかもしれません。
一方で、祝日ではない平日であれば、とても穏やかに参拝及び御祈祷をお願い出来るかと思います。
神主様などとてもご親切な方々ばかりです。
四柱神社 周辺の宿泊施設など
松本駅周辺の信州蕎麦屋巡りを始めようと先日思い立ちまして、本日実行。まずは四柱神社内の「こばやし」(大手3)で天ざる(1720円)を頂きました。 pic.twitter.com/3gOPfVLYs4
— どらほったー (@hotaka32) 2019年1月17日
基本的に、平日であれば、ホテルなどは取りやすい地域であると思われます。
ただ、ロケなどが実施されるケースでは、ロケの方々が宿泊するために一部ホテルは、恐らく入館禁止になるのではないかというくらいに警備が強くなるかもしれません。
過去にある芸能人の方が来られた際には、大騒ぎになりました。
こうした事情がなければ松本駅近くにも多くのホテルがありますし、平日であればまず間違いなく、また休日でもとても良いホテルを安い価格でお借りすることが可能です。
四柱神社に行くとき服装
服装に関しましては、フォーマルな形式の服装でご参拝、または祈願をお願いすることがマナーかと思います。
ただ、ご高齢の方でお体が不自由な方への格式的な服装などは、あまり見受けられないように良い意味で感じられました。
お優しい神主様が多い印象が本当に強いです。
雨天時の祈願について
雨天時であるために祈願が出来ない、ということはありません。
境内は祈願していただく場所は完全に美しい居心地の良い場所でありますし、雨風、または雪などに晒されてしまうということはありません。