出典:http://www.yasui-konpiragu.or.jp
京都にある安井金比羅宮という神社は悪い縁を切り、良縁を結んでくれる神社で有名です。
目次
【想いのこもった境内の独特な雰囲気】
私が初めて友人につれられてこの神社を訪れた時はその独特な雰囲気に圧倒されてしまいました。
というのも、悪縁を切ってくださるということもあり、境内にある絵馬には「~くんと付き合えますように」といった良縁を願うもの以外にも「~くんと~さんが別れますように」と言った名指しの具体的なお願いが書いてあるものまで沢山あります。
人の強すぎる想いがそこに沢山込められているような雰囲気がありはじめは少し怖いと思いました。
また、「縁切り縁結び碑」というものがあり、その碑の周りには沢山のお札が貼られていて、これもまたかなりの存在感があります。
【縁切り縁結び碑とは】
縁切り縁結び碑は中央のしたの方に穴が空いた大きな石です。
沢山の方のお札でその石の形がわからないくらいになっています。
京都の安井金比羅宮の
縁切り縁結びの碑です。
縁切り最強とも!?#安井金比羅宮#縁切り縁結びの碑 pic.twitter.com/yNSIiDdtJG— sanko hironzai (@sanko_hironzai) 2018年12月9日
参拝後、お札をいただき願いをこめながらその石を前からと後ろからとくぐると悪縁が切れ良縁に恵まれると言われており、土日に行くとかなりの行列ができています。
安井金比羅宮を訪れた際は是非体験していただきたいです。
お問い合わせ
安井金比羅宮
〒605-0823 京都市東山区下弁天町70
電話 075-561-5127
【気になるご利益の効果は?】
私は友人につれられてこの神社に行きました。
友人は切りたい縁があったようで「縁切り縁結び碑」をくぐって嫌な縁が切れるように願ったようです。
私は切りたい縁はなく、縁結びをお願いして御守りを買って帰りました。
御守りをいつも持ち歩く鍵につけて、2ヶ月くらいがたったとき当時大学生だった私は授業中に見知らぬ年下の男の子に話しかけられ連絡先を交換しました。
そしてその1ヶ月後くらいから彼と付き合うことになりました。
ふと安井金比羅宮にお参りしたことを思いだし、きっとその縁結びの効果だと思いました。
その後気になって縁切りをお願いした友人に話を聞くと、彼女もずっとたちきれなかった縁を切れたようでお礼参りに行きたいと喜んでいました。
身をもって体験したこともあり私はとても信頼しています。
今でも何か環境が変わるタイミングでお礼参りに伺っています。
【デートで行くならそれなりの覚悟を】
彼とデートで安井金比羅宮に行ったらその後別れてしまったという話もあるようです。
ですが耳にはいる話ではその後違う人とお付き合いし結婚した、その彼には何か大きな問題があったなどと、別れたことには意味があったんだなと府に落ちる場合が多そうです。
これが「悪縁を切って良縁を結ぶ」ということなのかもしれません。
一緒に行った彼とお礼参りにまた訪れることになるか、一人で良縁をお願いしに来る結果となるかドキドキです。
また御守りのなかにはカップルで持てるようなものもあるので、お揃いでつけておくのも絆をより強くしてくれそうな気がします。
【安井金比羅宮に行くにあたって、気を付けておきたいこと】
かなりご利益があると言われているこの神社。
軽い気持ちで縁切りなどをお願いするのは注意された方が良いかと思います。
絵馬などを通して多くの方のポジティブなものから、ネガティブなお願いが沢山目につきます。
そのようなものを見るだけで精神的に影響を受ける方もいらっしゃると思うので、そのようなものに敏感な方も気を付けた方が良いかと思います。
願い事はすべて真剣なものなので、人のお願いに影響を受けたり与えたりしないように私も人の様々なお願いを見たりしないように意識してお参りしています。
【神社の混雑状況】
映画「ニセコイ」の大ヒット祈願のために、Sexy Zoneの中島健人さんと女優の中条あやみさんが訪れたことが、テレビの取材で取りあげられていたということもあり、土日に行くと混雑していることが多いです。
初めて安井金比羅宮を訪れた #中島健人 さんは「この神社の持つ厳かな雰囲気に緊張しますね」とコメント💡
一方、関西出身の #中条あやみ さんは「ホームタウンの近い、京都に訪れることができて嬉しい!」と大喜びでした😆#ニセコイ #映画ニセコイ#12月21日公開#ニセコイミニコイ pic.twitter.com/JOib2Rilmg— 映画『ニセコイ』絶賛公開中! (@nisekoi_1221) 2018年11月23日
比較的、平日の午前中は空いています。
縁切り縁結び碑をくぐろうと思われる方は、混雑時はかなり並ぶので午前中などに行かれるとスムーズに参拝できるかと思います。
【安井金比羅宮へのアクセス】
公共交通機関では
バス「東山安井」下車、徒歩1分
京阪電車「祇園四条」駅下車徒歩10分
阪急電車「河原町」駅下車徒歩15分
となっています。
車で行かれる方も駐車場はありますが、数がそこまで多くないので気を付けた方が良いかもしれません。
【安井金比羅宮周辺の状況】
安井金比羅宮にほど近い
田井弥製パン所の前を通りかかり目についた京都カレーパン😊
色とりどりのぶぶあられが何とも可愛いお姿ですが何と中には‼️
だし巻き卵と西京味噌の入ったカレーが入ってるのですよ😆
美味しかったー‼️まいうー😊
近くへ行かれた方は是非食べてみてください‼️#京都 pic.twitter.com/ljuYrJu7fD— ちぇりぃ〜kultuki〜Boo (@Kultuki2Kultuki) 2018年11月11日
歩いて行ける範囲には建仁寺や八坂神社、高台寺などの観光でも人気のお寺や神社があります。
また、少し歩くと清水寺もあり、観光ルートの中にも組み込みやすいのではないかと思います。
お土産やさんや沢山のお店が集まる通りにも近いので、お買い物をしながら周辺を散策したりするのも良さそうです。
少し歩けば京都らしい「ゆば丼」や「お蕎麦」などのお店やおしゃれなカフェなどもあるのでお食事処も充実しています。
【最後に】
安井金比羅宮は大変人気な神社です。
ご利益が凄いと言われその叶い方は少々強引であると言われることもあるようです。
是非訪れる前には自分の気持ちを整理して行かれると気持ちもスッキリするのではないかと思います。
人と人との縁は不思議なものだと思います。
それを手助けしてくれるこの神社で、縁が結ばれても切れてもその出会いにはきちんと感謝して叶った際にはお礼参りをしたいものです。