100円均一のネイル(マニキュア)はキャンドゥやセリア、ダイソーなどでお手軽にたくさん購入できるので嬉しいですよね。
たとえ買った商品がハズレでも、やっちゃった感が少なくて済むのが、100均の良いところ。
この記事では、100円均一で買えるネイル(マニキュア)をレビューを交えて紹介しますね。
目次
キャンドゥ *AT フレークネイル グリッター*
キャンドゥで売られている『AT フレークネイル グリッター』というネイル商品です。
いろいろなカラーの小さいドットのフレークがたくさん入っていて、ネイルアートの際にベースのネイルの上からポイントネイルとして塗るものです。
もちろん、そのままベースネイルとして使用しても、賑やかな個性的ネイルにもなります。
ですが、例えば薄い色の透明感のあるベースに、このフレークネイルを指先の方だけに乗せるだけでもかなり華やかさが増します。
お仕事のときはベースだけで、夜に女子会などに参加するときなどにサッと手早く重ねれば、あっという間にお洒落なネイルに仕上がりなので便利です。
また、プラ板でオリジナルのアクセサリーや、キーホルダーなどを制作する際に絵や模様を書くときにも重宝します。
テクスチャーは多少凸凹はしますが、上からかるくヤスリをかけてトップコートを塗ることで一体感が出ます。
乾きが早くしっかり定着するので100円とは思えないクオリティです。カラーも数種類あるのでコレクションしてその日の気分で使うのも良いですね。
セリア *Galaxy宇宙ネイル*
私が購入したのは、セリアのマニキュア、Galaxy宇宙ネイル・パールホワイトです。
100均のものなので、正直あまり期待していませんでしたが、使用してみるととても満足のいく仕上がりになりました。
まず、ピンク系などベースのネイルを薄めに付けます。
そのあと、購入したパールホワイトをベースよりもさらに薄く付けます。
最後にトップコートをやや多めに塗ると、ぷっくりとした感じできれいに仕上がります。
ラメ入りのマニキュアだけを使用するとザラザラしていて、落とすときにごしごしと落とさなければならなくなり、爪が傷んでしまいます。
見た目もあまりきれいではありません。
そこで、前述した方法でベースの上にパールホワイトを乗せることにより、ラメを使用するよりもかわいらしくお上品に見せることができるのです。
仕上げにトップコートを塗ることにより、マニキュアの持ちも良くなりますし、爪自体を保護してくれるので一石二鳥です。もちろん見た目もよりきれいになります。
また、このパールホワイトのマニキュアはピンクやブルー、オレンジなどいろいろな色に合うので、一本持っているととても重宝します。
キャンドゥ *シェルピンク ネイル*
あまりネイルに詳しくなくて、凝ったことが出来ない私はただ色をつけるだけでいいかなと思っています。
なので、お高いネイルを買うよりも100均で充分。
100均でもいいネイルはたくさん出ているみたいだし・・と検索してみたところ、キャンドゥのネイルが評判がよかったので、近くのキャンドゥに行って探すことにしました。
お店には思ったよりもたくさんのネイルが並んでいて、どれがいいのか選ぶのが大変でした。
機能性で選ぶか色で選ぶか考えて、自分が好きな色にこだわって買いました。
そのとき買ったのがシェルピンクという色のネイルです。
名前のとおりシェル(貝)っぽい、派手ではない光沢のピンクのネイルです。
ピンクも濃くはないので、もともとの爪の色とあまり変わらない色です。
角度によってはネイルをつけているように見えないです。重ねてつければもっと色がはっきりしてきます。
かわくのがけっこう早いのでつけやすいです。
派手な色をつけたくないという人におすすめです。
桜の季節につけると、より季節が実感できていいです。
ダイソー *サンリオコラボネイル*
ダイソーとサンリオのコラボネイルです。
見た目もとってもキュートで種類もたくさんあるので、その見た目からすべての色を集めたくなります。
私が購入したのはマイメロディーのシャイニーチェリーピンクのカラーです。一目で可愛いピンクに惹かれました。
また、ラメを選んだ理由はネイルを塗るテクニックが下手でもラメなので分かりにくいという点もあります。
実際使ってみて、とっても可愛いカラーに満足です。2回くらい塗るとピンクが結構強く出るので、一層可愛い爪になると思います。
何と言っても100円なので…、惜しみなくバンバン使えるのも良いと思います。
あと、パッケージが可愛いので、部屋に置いてあるだけでも可愛いマイメロに癒されます。
また、もう一つのお勧めポイントは意外に持ちが良い!という所です。
100均なのであまりそこは期待してなかったのですが、1週間経ってもキレイな爪の状態です。
安いのにクオリティーも高いんだなあ、という実感です。
夏に向けて、もっと100均ネイルを買え揃おうと思っています。
セリア *ジェルネイルベースコート(Gel Nail Base Coat)*
数年前からSNSで話題を呼んでいる、ジェルネイルベースコート(Gel Nail Base Coat)。
ネイルが禁止されているオフィスにもつけられる透明のマニキュアです。
ほんのりピンク色がつき、細かい粒子のラメも入っていて、繊細な輝きを放っています。
単独使用でもすごくきれいな色が出ますし、つけていても職場でとやかく言われることのない色味です。
基本的にはベースコートですので単独使用ではなく、他のマニキュアと使うことが想定されているのかと思います。
ジェルネイルという名前がついているほど、普通のマニキュアをぷっくりとジェルネイルっぽく見せてくれる嬉しい効果があります。
どのような色にかぶせて使っても、乾いてさえいれば、元の色を邪魔することなく使えるところがいいです。
ベイスコートを使うことによって、マニキュアの持ちも倍増しますので、本当におすすめします!
私は確かセリアで買いましたが、他の100円ショップでも売っているかと思います。
キャンドゥ *ACネイルエナメルM 127 ギャラクシー ピンク*
キャンドゥで購入した「ACネイルエナメルM 127 ギャラクシー ピンク」はピンクというよりも、青みがありラベンダー色に近いです。
粒子の細かいラメが入っており、「ギャラクシー」という名前がついているのも納得です。
一度塗りだとほんのりやわらかい印象を与えますが、二度塗りだと結構ラベンダーの色合いが出てきて、でもピンク下地がありとても上品な感じです。
夏には涼しげに見せてくれるいい色です。
ここ最近、SNSで宇宙ネイルアートと話題になっていますが、私の使い方としても、黒地のマニキュアの上からこのマニキュアをスポンジでぽんぽんと塗っています。
キラキラ輝き通していて、このラメの輝き感がちょうどいい感じです。
ピンクの他にもいっぱい色が選べるところがまたいいですね。単独で使ってもよし、重ねてアートネイルを楽しんでもよし。
素人にも使いやすい筆になっているので、本当にお勧めです。
私も今少しずつ全ての色を添ええようとしています。
キャンドウ *サロンネイルシリーズ*
キャンドウで発売されているサロンネイルシリーズのカラーです。
全部で10種類以上のカラーを取り揃えてありましたが、今回は夏に合わせた色を選びました。
ブラシが大きくひと塗りで簡単に塗れます。
仕事上、手の爪には明るい色ができないため主にペディキュアで使用しています。
足の爪は小さくて普通のブラシだと端っこなどが、はみ出してしまうことが良く合っりました。
ところがサロンネイルシリーズはブラシが大きいので、ひと塗りでちょうどよく乾きも早いので2度塗りも面倒ではありません。
鮮やかな青という感じではなく、少しスモーキーがかった青なので、派手すぎずでも目を引くカラーです。
もちろん手先にも塗った事はありますが、手の爪は大きい方なのですがブラシが柔らかくサイドにも広く塗れます。
テクスチャーが軽く他のカラーとも馴染みやすいため、乾く前に他のカラーを混ぜターコイズに仕上げるのが今のお気に入りです。
100均商品とは思えない使い勝手の良さでおすすめです。
爪の形を綺麗に整えてくれる *ネイルファイル*
マニキュアやネイルをする前など、爪の形を綺麗に整える為の爪やすりです。
普段の爪切り後の仕上げにもお勧めです。
爪切りだけでは整えきれない、爪の細かいアーチ部分を削るのに役立ち、爪が割れたり欠けたりするのを防いでくれます。
長細いので持ちやすく、強く力を入れなくても簡単に削れます。
爪を切った際に尖ってしまった部分や、綺麗なカーブにならなかった部分の形を整えるのに重宝します。
爪の表面も軽く削ることで凹凸が無くなり綺麗になるので、爪磨きなどを行う前に使用すると、より爪がピカピカになり、マニキュアなどもスムーズに塗れます。
1本で表裏の端まで全てがやすり状になっているので、何回も使用できてコストパフォーマンスも抜群です。
自爪だけでなく、付け爪の形を整えることも出来るので、爪切りやハサミで切った後のサイズの微調整にも使えて便利です。
爪のケアにこだわる方はもちろん、爪が弱くてすぐに欠けてしまう人も、お手軽に使用できるネイルファイルです。