赤ちゃんのお肌ってとてもデリケートです。
ちょっとしたことが原因で肌トラブルが起こったりしてしまいますよね。
毎日の正しいケアでトラブルの少ない健やかなお肌を育ててあげられるようにしましょう。
そこでおすすめしたいのが、ミノンベビー全身シャンプーです。
ミノンシリーズのベビー用として販売されています。
ベビー用ですが、敏感肌の人も使う事ができますので家族みんなの全身用シャンプーとしてもおすすめです。
この記事ではミノンベビー全身シャンプーの使い方や口コミなどを検証していきます。
目次
ミノンベビー全身シャンプーの良い口コミと悪い口コミ
体に湿疹ができてしまい優しく洗う事ができるこちらを購入しました。
湿疹が治るというものではありませんが、悪化させることなく薬を使って治すことができました。
ワンプッシュでモコモコの泡が出てくるかと思いきや、あまりしっかりした泡は出てきません。泡がスカスカしている感じです。
これでは摩擦が気になるなと思ったのですが、手のひらでやさしくなでるように洗いました。
洗い上がりはしっとりとします。
乾燥肌なのでカサカサすることが多いのですが、これで洗うとカサカサしませんでした。乾燥による痒みの改善にも良さそうです。
子供のあせもがひどくて、肌に優しい洗浄成分のものを選ぼうとミノンの全身シャンプーを購入しました。
泡で出てくるので使いやすいです。あせもは徐々に改善してきました。
これを使ってから、かきむしることが減っているように感じました。
肌荒れ予防にミノン全身シャンプーを使っています。
背中にニキビができやすいのですが、ミノン全身シャンプーを使ってからはニキビができにくくなりました。
やわらかくて優しい泡ですがもう少し弾力のある泡が出てくれると良いのになと思います。
泡立ちが少ない感じです。
肌が弱い子供のために購入したのですが、これを使ってかゆみが増してしまったみたいです。季節もあるかもしれませんが、夜にかきむしるので使うのをやめました。
保湿効果の高い全身シャンプーということで使用してみたのですが、カサカサの乾燥肌は改善しませんでした。
ミノンベビー全身シャンプーの使い方
・ボトルをプッシュして、泡を手にのせます。
・手で泡をなでるように伸ばして優しく洗っていきます。
・タオルなどを使用して泡を伸ばしても良いですが、その場合は肌触りの良いタオルを使用して肌に負担がかからないようにしましょう。
・洗う時は優しく洗うようにしてください。
・ゴシゴシこすらないようにしましょう。
・頭皮も洗う事ができます。泡を頭にのせたら、優しくマッサージするようにして頭皮を洗い、よくすすぎましょう。
・それから湯船の温度も注意しましょう。熱すぎるお湯は、お肌を乾燥させてしまいます。
ミノンベビー全身シャンプーはこんな人におすすめ
ミノンベビー全身シャンプーは、乾燥肌で悩まれている人、敏感肌の人、お肌の弱い赤ちゃんやお子様におすすめの商品です。
肌トラブルがなかなか改善しないという人は、使用している洗浄料などを見直してみることで肌トラブルが改善することもあります。
ミノンベビー全身シャンプーは、お肌に必要な潤いを残してくれる商品なので、一度試してみてください。
全身用なので、シャンプーとしても使うことができます。
フケや頭皮の痒みで悩まれている人は、頭もミノンベビー全身シャンプーで洗ってみて下さい。
ミノンベビー全身シャンプーの効果
ミノンベビーは、植物性アミノ酸系の洗浄成分を使用しています。
この洗浄成分の特徴は、お肌の潤いを守って汚れを落とすことができるという事です。
バリア機能を壊さないで優しく洗う事ができるので、乾燥肌や敏感肌におすすめの洗浄料とされています。
ミノンベビー全身シャンプーは、配合成分を極力シンプルにしています。
低刺激、弱酸性であることはもちろん、アレルギーの原因となりやすい成分も配合していません。
ふけやかゆみの防止、肌荒れの防止、荒れ性肌の防止に効果的な商品です。
年齢問わず使う事ができる全身シャンプーなので、ご自宅に1つあるととても重宝します。
他のベビー全身シャンプーとの違い
バリア機能を守りながら優しく全身を洗う事ができる商品です。
ニキビやカミソリ負けなども防ぐことができる有効成分を配合し、肌の潤いバランスも整えてくれます。
香りは優しいグリーンティーの香りで、誰でも使いやすい香りになっています。
使い続ける事で、荒れやすかったお肌を健やかなお肌へと導いてくれる全身シャンプーです。汗のニオイも抑えてくれますので、年中快適に使う事ができます。
まとめ
肌荒れしてしまうと早く治したいと思いますよね。
ミノンベビー全身シャンプーは、悪化させないようにしながら、健康な皮膚を取り戻すお手伝いをしてくれる商品です。
肌荒れがひどい場合はお医者様にも相談して、お薬を使いながらミノンベビー全身シャンプーも使ってみてください。