「あなたが使って良かった化粧品について教えて下さい。」
というアンケートを実施し、とても丁寧な回答を頂きましたのでお知らせします。
スポンサーリンク
目次
30代の肌は油分が必要
使って良かった化粧品:「よかばい 馬油(MAAYU)」
30代後半になると、皮脂の量が減ってきて潤いを保つ事が難しくなってきます。
皮脂が減ってくると、皮膚の水分を留めておくことができず、しわやたるみが気になりだします。
水分が十分に保たれた肌は、毛穴が丸い状態で保たれてハリとツヤを導きます。
そして、水分が十分に保たれていないと、毛穴が縦長になってしまい、しわやたるみを生み、くすみを感じさせます。
なので、適度な油分は水分を保つために必要です。
以前、ココナッツオイルがブームだった時、顔のお手入れにも使用していました。
最初の使用では、オイルを顔に塗る事はとても抵抗があったのですが、塗ってみるとこってりとした感じが乾燥を防いでくれ、慣れるとべたつきも気にならなくなりました。
お肌に油分を足してあげる事で、もちもち感が得られ、吹き出物などの肌のトラブルも懸念していたのですが、問題なかったです。
スポンサーリンク
それから、もっと良い肌に使えるオイルはないかと探していました。
馬油も気になってはいましたが、20代に使用した時、あまりのべたつきに使用をやめていたので選択肢にはありませんでした。
でも、友人の肌が最近つやつやになっているのを感じ、聞いてみると市販で売っている有名な馬油だそうです。
馬油は化粧品として使用するほかにいろいろな用途もあるので、失敗してもよいかという気分で購入する事にしました。
しかし、昔はよくスーパーでも見かけていた有名な馬油がどこを探しても売っていない。
売っていないというより売り切れている様子。
ネットで検索してみると、価格もかなり値上げしているのと、人気のため品薄になっている事が書いてありました。
意外と馬油はブームだったようです。価格も値上がりしているのならと諦めていたところ、ディスカウントショップで「よかばい 馬油(MAAYU)」を見つけました。
価格も1000円くらいとお手頃だったので購入しました。
有名な馬油と違う点は純粋な馬油ではなく、「ミツロウ、ビタミンE」がはいっているところです。
使用してみると、べたつきは始めはあるものの、すぐにスーっとなじんで次第に消えていき、長時間べたつきが残ることはありません。
次の日にすぐにもっちりとはいかなかったのですが、毎日続けて使用して1週間後くらいに、朝洗顔をした際、肌にハリがあるのを感じました。
肌に指が吸いつく感触で、今までにはないものでした。
効果を実感できたので、継続して使用しています。
よかばい 馬油(MAAYU)の使い方
洗顔後に馬油を塗り、これだけでも十分なのですが、化粧水をつけると不思議と浸透力がありスーっとなじんでいきます。
また、目の周りはもう一度馬油を塗っておくと、目じりの細かいシワに効果があります。
急激に肌の状態が変わった30代、どうしたらよいかわからなったのですが、この馬油はこれから手放せません。
スポンサーリンク