「祖谷そば(いやそば)」は徳島県の三好市祖谷地方を中心に食されている郷土料理のそばです。
そんな「祖谷そば」ですが、Googleで検索すると下の画像のように、「祖谷そば まずい」という関連ワードが出てきました。
これって、祖谷そばが美味しくないから出てきたのでしょうか?
それとも、何かのバグなのかをTwitterの評判で見て行きたいと思います。
目次
「祖谷そば(いやそば)」は まずいって本当なのかを口コミで検証しました!
それでは早速、「祖谷そば」はマズイかどうかを見ていきましょう。
もみじ亭 祖谷そば
かけうどんのだしのような薄めのだしに短い麺が入っている、The田舎そばって感じで非常に美味しかった。
ちなみに、後に隠れてる岩豆腐と手作りこんにゃくも美味しい。 pic.twitter.com/rDjS0ENV4J— 綾乃(バーチャル基地外)💛✂♻*⛄❄🐾👹🎀🍁🌟 (@AyanoGF) September 27, 2020
このツイートはもみじ亭で祖谷そばを食べた人の感想ですが、田舎そばで美味しかったとコメントされていますね。
8月にもみじ亭で祖谷そばいただきました!
— 歩きメデス (@WalkinMachine) September 23, 2020
こちらの人は美味しいっとか、まずいとかのコメントは書かれていませんが、このビックリマーク「!」が美味しかったことを物語っていることが分かりますね。
祖谷そば
子供の頃は嫌いだったが、今はそうではない。
でも普通の蕎麦食うようになりましたねー pic.twitter.com/tVzygA2Bmv— あわぬこ (@AwaCat2020) September 22, 2020
こちらの人は子供のときは祖谷そばが嫌だったそうですが、現在は食べれるようになったということですかね?
#地域のごちそうグランプリ
徳島県の祖谷で食べる"鮎の塩焼き"と"祖谷そば"が大好きです🤤✨毎年秋になると訪れたくなります🍁 pic.twitter.com/ZzVZakPKm9— ゆきまる⛄️ (@kamodakamoda12) September 19, 2020
この方も秋には毎年、祖谷をに行きたくなるほど祖谷そばとアユの塩焼きが大好きだそうですね。
まとめ
掲載したTwitterの口コミ以外もたくさん見てみましたが、「祖谷そば」が大人になっても「まずい」と言っている人は見当たりませんでした。
子供さんは苦手な場合もあるみたいですね。
結論としては「まずい」のではなく、「祖谷そば」は「とても美味しい」ということが今回の調査で分かりました。
私も食べたくなってきました(#^.^#)